10月20日(日)N様邸上棟式がありました。 N様、上棟式おめでとうございます!前日までは雨が降ってましたが、雨もあがってとても過ごしやすいお天気に恵まれ良かったです。
地鎮祭では、私は参加できなかったのですが、上棟式には出れてよかったです。
今回の施主様のお家はとても大きく、中庭のあるお家なんですよ~ヽ(≧∀≦)ノ
スケールが何でも大きいんです。
餅まきなんかも3000個!ですよ。のちほどご紹介させて頂きますが餅の雨でした(笑)
それでは、ご紹介させていただきますね。(* ´ ▽ ` *)

皆さん、この上棟式に飾られる5色の旗についてご存じでしょうか?(・Д・)ノ
5色の布は神事の際の道具で真神や上棟際の折、屋根の上に付けられる吹き流しのこと。
5色とは、古代中国に成立した五行説に基づくものらしく、宇宙間の森羅万像を五元素で
宇宙そのものを表したものらしいです。
(木・火・土・金・水)を具象化されてもの各四方の方位の守り神様に敬意をあらわしそして
工事の安全とお施主さまはじめ参集する皆様方にご加護がありますようにという意味なんですって
順番もあって、東に青!東の守り神(青龍)次に黄色(中央) 南に赤の守り神!朱雀。 西の守り神(白虎)北の守り神(玄武)ていう事らしいですよ。
今回の5色旗は旗以外ユメさんの手作りなんですよ。

ちゃちゃ!っと何でもユメさん作ってしまうんですよ。旗の下にある弓矢の周りに紅白のひもはユメさんと、専務さんと、私3人がかりで編んだ紐なんですよ~(頑張りました!)

お施主さまの挨拶がありまして、皆さんで乾杯!

お施主さまはじめ上に上がります。

さて~
わかりますか?お餅の雨(笑)

沢山の人が参集して下さいました


奥様の手書きです。

お施主さまの奥様が、これからもお世話になる方々に手書きで心温まるメッセージを添えて上棟祝いをくださいました。
お施主さまの人脈と奥様のお人柄が伺える上棟式でした。本日は本当におめでとうございます。
これからも、スタッフ一同心を込めてお施主さまの夢のマイホーム造り頑張らせて頂きます!

そして、
この度の,令和元年台風19号により被災された方々に喪心よりお見舞い申し上げるとともに被災された全ての方の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。